-
退職後の不安と2拠点生活のリアル体験記
今だから言えますけど辛いと思ってた頃も、めちゃくちゃ楽しんでいたんだと思います。 自由が現実になった時 現役の頃は毎日仕事でクタクタになりなんでこんなに辛いんだろうと思いながら生活をしていました。 その時は先に訪れるであろう楽しみのために頑... -
知っておきたい田舎の情報収集
田舎暮らしは自分の価値観や生き方にあった暮らしです。 失敗しないために移住先の情報収集はしっかりして具体的な行動を行っていきましょう。 アンテナショップ 都市にいながら田舎暮らし気分を味わえるアンテナショップがあります。 アンテナショップは... -
田舎暮らしのライフスタイルを考えてみてみましょう
田舎暮らしを始める前に自身の目的や理想を明確にし、実家(空き家)を利用したり古民家、別荘、リゾート利用など快適なスタイルを選ぶことが重要です。 田舎での移動手段や情報収集にも注意を払い最適な田舎暮らしを実現しましょう。 田舎暮らしにはさま... -
田舎暮らし失敗談
田舎暮らしは魅力的な選択肢ですが、失敗しないように慎重に検討することは重要ですね。 人生には人によりさまざまな経験があり ... -
【ガーデニング】ミニバラ成長記録と季節のリズム
ミニバラの一株を見守る中で見つけた季節のリズムと日常の気づきガーデニングが教えてくれた命のサイクルと心の癒し 植物が教えてくれたこと 地植えにしたミニバラの冬囲いを外し若い枝の濃い緑色を見つけた時私はその静かな生命力に驚かされます。 風はま... -
ブラックベリー再挑戦:小さな実の「その後」
春の庭仕事 季節は巡り、冬を乗り越え風が暖かさを連れて春に変わる頃庭の草花や木々ブラックベリーの木もまた、ゆっくりと目覚めの時をむかえます。 少しずつ葉をつけ去年より伸びやかに成長する様子は確かな生命のいぶきを感じさせてくれます。 去年はブ... -
【田舎暮らし】日常と電線を超えた庭木の剪定
コンビニと昔ながらの小さな個人経営のスーパーしかないこの場所で暮らしていると時々車で30分ほどかけて街へ買い物に行くのがちょっとしたイベントになる。 必要なものを手に入れるためというよりは、広いスーパーの棚を眺める時間が日常の小さな息抜きに... -
【春の庭】ラズベリー栽培計画2
前回の「定年退職後の!~スムージー用ラズベリー栽培計画~」の続きになります。 あの記事で今年は収穫量を大幅にアップさせるぞ!という、あの日の目標は今も心の中でキラキラ輝いています。 「誘引」で収穫量アップと夫の笑顔 今年の目標達成には春のこ... -
【日常の気づき】桜と『はたらく細胞』が教えてくれた体と宇宙の物語
今か今かと待っていた桜前線がようやく私の町にもやってきました。待ちわびたその日、ドライブ好きな夫が桜を見に連れ出してくれました。 桜の花は本当に咲いている時期が短いからちょうど良いタイミングでその美しさに触れられるのは何とも言えない喜びで... -
【北海道暮らし】花屋巡りのはずが予期せぬドライブ!と「えこりん村」の思い出
北海道での田舎暮らし。お気に入りの旭川の花屋へ向かうはずが夫のサプライズで富良野美瑛のドライブに🚙 花屋さんへ、のはずが 今日は、お気に入りの花屋さんへ行こうと決めていました。 旭川にあるお店。 考えるだけで、心が浮き立つような気持ち... -
【薬の整理で大失敗】その後の対処法と気づき
日々の暮らしの中にある出来事時に焦り、時に笑い、時にしみじみと感じる 定年退職後の夫婦の日常生活 札幌と2時間ほど離れた田舎での2拠点生活から昨年、田舎に生活拠点を完全に移しました。 でも、夫の食道がんの通院先病院はまだ札幌なのです。 そして... -
トゲだらけのミニバラ成長記録と、春の庭仕事
今週は雨続きでなかなか庭に出られずにいましたが今日は久しぶりに外に出てみました。 雨上がりの庭で 空はまだどんよりと低い雲に覆われていますが、雨は降っていません。 じっとしていられない性分と少しでも体を動かしたいという欲求がむずむずとわき上... -
食道ステント手術から4ヶ月後の経過報告【田舎での療養生活】
体調変化と改善点 現在の状況ををわかりやすく表にしてみました。この記事でお伝えする病状経過は、我が家の夫の経験に基づいたものです。 他の方々の状況や経過は異なる場合がありますので、参考にする際はご自身の医療専門家とご相談ください。 睡眠薬は... -
都会疲れからの解放
「何もない」田舎で見つけた本当の豊かさ|夫婦の癒しとマイペースな暮らし 「都会の喧騒に疲れ、自分のペースを取り戻したい…」そう感じた事ありませんか?かつて札幌で仕事に追われる日々を送っていた私たち夫婦が、定年退職を機に何もないはずの田舎へ移...