2024年– date –
-
退職後の不安と2拠点生活のリアル体験記
今だから言えますけど辛いと思ってた頃も、めちゃくちゃ楽しんでいたんだと思います。 自由が現実になった時 現役の頃は毎日仕事でクタクタになりなんでこんなに辛いんだろうと思いながら生活をしていました。 その時は先に訪れるであろう楽しみのために頑... -
「いつかできたらいいな」は今
ドライブ、旅行編 夫は66歳で退職、私も気がつけば60歳も過ぎて今夫婦二人で田舎暮らしをしています。 現役で仕事をしている時は、1日の目標があって やらなければいけないことがはっきりしていました。それが、退職して家にいるようになると全くのフリー... -
北海道体験型「ちょっと暮らし」
日本各地に体験型移住があるのですが、私の住む北海道でもお試しの体験型移住ができる「北海道体験移住ちょっと暮らし」があります。 「ちょっと暮らし」という言葉に少しワクワクしませんか? いざ!移住と考えても実際に住んでみないと分からないことも... -
知っておきたい田舎の情報収集
田舎暮らしは自分の価値観や生き方にあった暮らしです。 失敗しないために移住先の情報収集はしっかりして具体的な行動を行っていきましょう。 アンテナショップ 都市にいながら田舎暮らし気分を味わえるアンテナショップがあります。 アンテナショップは... -
田舎暮らしのライフスタイルを考えてみてみましょう
田舎暮らしを始める前に自身の目的や理想を明確にし、実家(空き家)を利用したり古民家、別荘、リゾート利用など快適なスタイルを選ぶことが重要です。 田舎での移動手段や情報収集にも注意を払い最適な田舎暮らしを実現しましょう。 田舎暮らしにはさま... -
田舎暮らし失敗談
田舎暮らしは魅力的な選択肢ですが、失敗しないように慎重に検討することは重要ですね。 人生には人によりさまざまな経験があり ... -
にゃんこの野鳥観察
野鳥観察スタイルの変化 田舎暮らしだからできることに、にゃんこの野鳥観察があります。 朝、保護猫のももと一緒に窓の外を眺めます。 冬期間は野山に餌が少ないのか鳥のエサ台にいろいろな鳥たちが来てくれて私たちを楽しませてくれます。 最初ビビり屋... -
窓から見える野鳥観察
北海道の空知地方この日の気温はマイナス17度凍てつくような寒さですが3重窓ガラスで断熱効果のある家の中はぬくぬくとしています。 暖かい部屋から雪景色を見ると、大きさの違う動物の足跡を眺めたり街中では見たこともない野鳥を見ることができて夢中で...
12