MENU

トゲだらけのミニバラ成長記録と、春の庭仕事

minibara

今週は雨続きで
なかなか庭に出られずにいましたが
今日は久しぶりに外に出てみました。

雨上がりの庭で

空はまだどんよりと低い雲に
覆われていますが、雨は降っていません。



じっとしていられない性分と
少しでも体を動かしたいという欲求が
むずむずとわき上がり


私はエプロン姿のまま
薄手の軍手だけ握りしめて庭へ行きました。

ミニバラとの格闘

小さなピンクの花をつける暴れん坊のツルバラ

今日は冬の間雪や寒さから守るために
囲いをしていたミニバラです。



春の陽気に誘われて
小さな芽をつけ始めているのですが



冬の間伸び放題になっていたツルが!



それはもう、
大変なことになっていました。

冬囲いを外し、剪定はせずに
伸び放題になっていたミニバラの
ツルを丁寧にほどいていくのですが



その細いつるには
小さなトゲがびっしりとついているのです。



それがまた互いに絡み合い
まるでほどけない毛糸玉のよう。

手袋はしているものの革の手袋ではなく
少し薄手の軍手を選んでしまったのが間違いでした。



トゲが容赦なく指先に食い込み
痛みを我慢しながら
気がつけば手は小さな傷だらけ。

混みあった枝は剪定するそうですが
ボリュウームを出したいので、剪定せずに様子見てみます。

ミニバラとの出会い

このミニバラ、たしか3年前のいつだったか。



シーズンがとっくに終わった頃
ホームセンターの隅で2つのミニバラの鉢が
寂しそうに安売りされていたのを見つけたのです。

安売りされていたせいか

名札もついておらず、
ただミニバラとだけ書かれていました。

どんな花が咲くのかもわからなかったけれど
その小さな姿に惹かれて連れて帰ることにしました。

そのうちのひとつが
この小さなピンクの花をつける暴れん坊のツルバラでした。


(もう一つは15センチほどの赤いミニバラで
北海道でも地植えで越冬してくれる丈夫なバラです↓🌹)

赤いミニバラ



驚くほど花つきが良く四季咲き
ツルもぐんぐん伸びて
小さなピンクの花が
凄いボーリュウムで咲き驚きでした。



見栄えよく仕立ててあげたいと思いながら、
なかなか納得のいくような見栄えに出来ず

地植えにしたら、さらに元気に繁殖し
ジャングルになってしまうので
剪定も何度かして形を整えていました。




今年は、オベリスクに仕立てようかとも思ったけれど、
とりあえず前年と同じ柵に這わせることにしました。



四季咲きなので花を摘んでいきながら
剪定もして納得のいく形にできればいいかな

達成感とこれからの楽しみ

理想のイメージ

トゲと格闘すること数時間
ようやくツルの整理が終わりました。



すっきりとした姿を見てると(自己満足🫣)
やってよかったと心から思えました。



トゲのせいで傷だらけになった手も
達成感ですっかり癒えていました。



これからも大切に育てていきたいと思います。



今年もたくさん花を咲かせてくれるかな
楽しみ~✨

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次