階堂 さとみ– Author –
階堂 さとみ
-
トゲだらけのミニバラ成長記録と、春の庭仕事
今週は雨続きでなかなか庭に出られずにいましたが今日は久しぶりに外に出てみました。 雨上がりの庭で 空はまだどんよりと低い雲に覆われていますが、雨は降っていません。 じっとしていられない性分と少しでも体を動かしたいという欲求がむずむずとわき上... -
食道ステント手術から4ヶ月後の経過報告【田舎での療養生活】
体調変化と改善点 現在の状況ををわかりやすく表にしてみました。この記事でお伝えする病状経過は、我が家の夫の経験に基づいたものです。 他の方々の状況や経過は異なる場合がありますので、参考にする際はご自身の医療専門家とご相談ください。 睡眠薬は... -
都会疲れからの解放
「何もない」田舎で見つけた本当の豊かさ|夫婦の癒しとマイペースな暮らし 「都会の喧騒に疲れ、自分のペースを取り戻したい…」そう感じた事ありませんか?かつて札幌で仕事に追われる日々を送っていた私たち夫婦が、定年退職を機に何もないはずの田舎へ移... -
【庭の雑草の見かたが変わる!?】植物の驚くべき効能
雪も少しずつ解けてきて庭に植える花や庭仕事のことを考え始めている今日この頃です。 まずは、冬囲いを外して 今年は気温が上がる前に雑草対策をしようと考えています。 温かくなってきたな~☺️なんて、のほほんとしてる間に雑草は繁殖す... -
定年退職後の!~スムージー用ラズベリー栽培計画~
我が家の花壇にはラズベリーの木があります。 以前はその存在すら気に留めることもなく実を口にすることもありませんでした。 田舎にある夫の実家に暮らし始めてから、がん治療中の夫のために毎日スムージーを作るようになりました。 お風呂上がりに夫が「... -
食道ステント手術
新たな治療への期待とともに日々を過ごしています 夫は2021年10月から食道がん、肝臓浸潤で放射線治療と抗がん剤の治療を受けてきましたが、 今年の9月位から食事を吐いてしまうようになりました。 10月末に札幌から2時間ほど離れた田舎に 引っ越しを終... -
空き駐車場を簡単に収益化!安心・安全副業でゆとり生活
はじめに この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。 私が住んでいる田舎には空き家や空き地が数多く存在します。 少子高齢化や都市への人口流出などがその背景にありますがその空き家を活用することで地域活性化につながるとともに新たな収入... -
DIYキャットウォークで窓辺をもっと楽しく猫と野鳥観察!
猫は高いところが大好きで、窓の外を眺めるのも大好きです。今回はそんな猫のためにDIY で野鳥観察を楽しめるようにしたキャットウォーク作製編です。 なぜキャットウォークを作ったのか 北海道の田舎にある我が家には窓際で外を眺めるのが好きな保護猫が... -
札幌での二拠点生活、突然の終止符….
皆さんこんにちは!今日は私にとって大きな転機となった出来事についてお話ししたいと思います。 2023年から続けてきた札幌と田舎での2拠点生活に急に終わりが来てしまいました。 2拠点生活のはじまり 札幌のマンションを拠点にしながら週末は介護のために... -
田舎の実家へ引っ越し
引っ越しの準備 大型ごみリスト 引っ越しの準備は抗がん剤の為、夫の体調が優れないため私が中心となって進めました。 「私がやるから、あなたは休んでいて」と言っても夫は率先して手伝ってくれるのです。 重たい荷物運びも私に任せようとしません。 彼の...